大雪などの悪天候で急遽休校となる場合には、朝の7:30頃にRemind(スマホアプリ)及び一斉メールで連絡します。 ただし、休校とならない場合でも、地区により状況が違うことも予想されますので、その場合の最終的な登下校の可否判断は、各家庭でお願いします。
こちらの安全ハンドブックを各家庭で印刷し、内容の確認と家庭での掲示をお願いします。安全ハンドブックには、学校開校時の対応マニュアル、学校閉校時の対応マニュアルと、以下のような緊急事態に対する学校の対応と留意点が記載されています。
基本方針、補習授業校の安全対策
事件・事故が発生した場合の具体的な対応(児童生徒に指導徹底するもの):銃撃、爆弾、放火、投石、暴行、脅迫、誘拐、強盗、窃盗、
安全確保のために徹底すること:児童生徒の登下校時、児童生徒が在校中、校外授業中、下校後や休み中
発見者は、怪我・病気の程度の判断、必要に応じて応援の人を呼ぶ。
近くの先生・保護者は、応急処置、連絡(校長・事務員へ)、他の児童生徒の指示等を分担する。
校長は、状況により病院搬送指示、運営委員会に報告する。校長は以下を指示・確認する。
付添者の選定と指示(原則として運営委員2名が搬送・付き添い)
「緊急カード」を持参
車の手配(救急車使用の場合は事務員が連絡。私用車使用の場合は原則として運営委員が行う。)
担任から保護者への連絡を指示し、事後に連絡した事を再確認する。
担任は、校長の指示を受け、家庭に事故報告をする。
警察:911
救急車:412‐961-0600
Foxwall Emergency Medical Service, Inc:412-963-6611